1. 歯が黒ずむ原因
歯が黒ずんでしまう原因は様々です。以下に代表的な原因をいくつか挙げていきます。

1ー1 細菌の影響
口の中に存在する細菌が食べかすや磨き残しを分解することで酸を産生します。この酸によって歯のエナメル質が溶解され、黒ずみが生じることがあります。いわゆる虫歯です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | ●※ | / |
15:00~19:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | ●※ | / |
休診日:毎週木曜、(※)第一日曜、祝日
午前:最終予約時間 11:30
午後:最終予約時間 18:30
口の中に存在する細菌が食べかすや磨き残しを分解することで酸を産生します。この酸によって歯のエナメル質が溶解され、黒ずみが生じることがあります。いわゆる虫歯です。
タバコに含まれるタールやニコチンが歯の表面に付着し、徐々に黒ずみを引き起こします。特に喫煙をされる方は歯が黄ばんだり、表面が茶色や黒くなることが多いです。
コーヒーや紅茶、赤ワインなどに含まれる色素が歯の表面に付着し、時間とともに黒ずみを引き起こすことがあります。いわゆる茶渋のようなものです。
歯が黒ずむ主な原因は磨き残しをエサに細菌が出す酸ですので、正しい口腔衛生習慣を維持することが重要です。毎日の歯磨きとフロスの使用を欠かさず行い、プロフェッショナルな歯科クリーニングを定期的に受けることで、黒ずみの進行を防ぐことができます。
黒ずみの原因となる着色性の強い飲食物を摂取する際は、量や頻度を制限することが大切です。コーヒーや紅茶を飲む場合はストローを使ったり、飲み終わった後に水を飲むことで、付着する色素を減らすことができます。
歯が黒ずんでしまった場合、ホームホワイトニングキットを使用することで歯の色を明るくすることができます。ホームホワイトニングは、専用のジェルやトレイを用いて歯を漂白するもので、自宅で簡単に使用することができます。ただし、過剰な使用や説明書の指示を守らない場合、歯に損傷を与える可能性もあるため、必ず歯科医師の指導の下で使用しましょう。
歯科医院で行われるプロフェッショナルケアは、国家資格を持つ歯科衛生士が特殊な機械や薬剤を使用して歯の表面についた着色汚れやタバコのヤニ、歯石等を除去する方法です。基本的には付いてしまった着色汚れや歯石はご自身で行う歯磨き等では取り除くことができません。専門の機械を用い定期的に除去することが大切です。日々の生活でまた歯石や着色は付いてしまうので数回のセッションを経ることで、歯の黒ずみを軽減することができます。
重度の歯の黒ずみや変色に対しては、審美歯科治療が考慮されることもあります。審美歯科治療では、歯の表面を削り取り、セラミックや樹脂などの材料で被せることでマスキングをし、美しい白い歯を再建することができます。またラミネートベニアなど、薄いセラミック製のシェルで歯の表面を覆う治療方法もあります。
歯が黒ずんでしまう原因は多岐にわたりますが、正しい口腔衛生習慣の維持、染色物質の制限、ホームホイトニングの使用、プロフェッショナルな治療方法など、さまざまな対処法があります。
自宅でのケアやホームホワイトニングキットの使用は、軽度の黒ずみや表面の変色に効果的です。ただし、重度の黒ずみや内部の変色には、歯科医師のプロフェッショナルな治療が必要です。ホワイトニング治療や審美歯科治療などの方法を選択することで、歯の黒ずみを改善し、美しい白い歯を取り戻すことができます。
最も重要なのは、黒ずみを除去することを考えるより、歯の黒ずみを予防するため(頑固な着色汚れがつかないようにすること)の適切な口腔衛生習慣の維持です。定期的な歯科検診やクリーニングを受けることで、歯垢や歯石を除去し、歯の健康を保つことができます。
歯が黒ずんでいる場合は、早めに歯科医師に相談し、適切な治療方法を相談しましょう。
美しい白い歯は自信と健康をもたらしてくれますので、もし歯の黒ずみにお悩みの場合はいつでも当院にご相談。