こんにちは。埼玉県上尾市にある歯医者「とも歯科 矯正歯科クリニック」です。

近年、セラミック素材を使用した歯の治療が増えてきました。セラミックは見た目が自然で美しく、強度も高いことから、前歯などの目に見える部分の治療に好まれています。
しかし、セラミックの歯は、他の素材と比べて価格が高いという特徴があります。では、セラミックの歯の値段はどのくらいなのでしょうか。また、値段が高いのはなぜでしょうか。
この記事では、セラミックの歯の値段やその理由、さらには長く使うためのケア方法について詳しく解説します。治療を受ける前にしっかりと把握しておきましょう。
セラミックの歯の値段

セラミックの歯の値段は、素材によって大きく異なります。具体的にどのくらいの価格帯となるのか、素材ごとに見ていきましょう。
オールセラミック
オールセラミックは、セラミック素材のみで作られた歯です。金属を使用せず、見た目が非常に自然で美しいため、前歯や見える部分の治療に選ばれています。また、強度も高く、耐久性もある素材の一つです。
オールセラミックの歯の値段は、1本あたりおおよそ10万円〜15万円程度が相場となっています。歯科医院や地域によって価格に差がありますが、金額が高い理由は、素材自体が高価であり、製作には高度な技術が必要だからです。
メタルボンド
メタルボンドは、内側に金属を使用し、その上にセラミックを被せたものです。強度が高く、奥歯の治療に使用されることが多いです。
ただし、金属を使用しているため、金属アレルギーが起こる可能性があります。メタルボンドの値段は、1本あたり8万円〜12万円程度が一般的です。金属を使用しているため、オールセラミックよりは安くなります。
ジルコニアセラミック
ジルコニアセラミックは、非常に高強度なセラミック素材であり、耐久性に優れています。ジルコニアは、金属に匹敵するほどの強度を持つため、特に奥歯などに使用されることが多い素材です。
また、色合いが自然で透明感もあり、見た目も美しいため、前歯の治療にも使用されることがあります。
ジルコニアセラミックの歯の値段は、1本あたり12万円〜20万円程度とされています。高強度で耐久性が高いため、価格が上がる傾向があります。
ハイブリッドセラミック
ハイブリッドセラミックは、セラミックとレジン(プラスチック)を組み合わせた素材で、安価であることが特徴です。主に奥歯の治療に使用されますが、前歯にも使用されることがあります。
ハイブリッドセラミックの値段は、1本あたり4万円〜8万円程度であり、他のセラミック素材と比較するとリーズナブルです。見た目や耐久性には少し劣る部分もありますが、それでも十分な満足度を提供する素材と言えるでしょう。
セラミックの歯の値段が高いのはどうして?

セラミックの歯が高額である理由は、いくつかの要因が重なっています。素材自体の特性、製作にかかる技術的な手間、さらには治療を行う際の専門的な知識や設備の必要性など、さまざまな側面が影響しています。
以下で、その主要な要因を詳しく解説します。
高品質な素材を使用しているから
セラミックの歯は、天然の歯に近い色や質感を持っていることが特徴です。
しかし、この美しさを実現するためには、高品質な素材を使用しなければなりません。特に、オールセラミックやジルコニアセラミックなどは、高品質なため製造コストが高くなります。
これらの素材は耐久性が高く、長期間使用することができるため、長期的に見ればコストパフォーマンスが良いものの、初期の治療費が高くなります。
精密で高度な製作技術が必要だから
セラミック歯は患者さまの歯に合うように、細かく調整して作られるため、製作には高度な技術が必要です。特に、オールセラミックやジルコニアセラミックの場合、1本の歯を作成するために手作業での調整や、CAD/CAM技術を駆使することが求められます。
精密な技術が必要なため、治療にかかる時間や労力が増え、結果としてコストが高くなります。
高度な設備と技術が必要だから
セラミックを使用した治療を行うには、最新の設備や機器が必要です。特に、ジルコニアセラミックやオールセラミックの治療では、精密な作業が求められるため、特殊な機器を使うことが一般的です。
これらの設備を導入・維持するためには高い費用がかかるため、その分が治療費に反映されます。
歯科技工士の技術料がかかるから
セラミックの歯を作成するためには、歯科医師だけではなく、歯科技工士も欠かせません。歯科技工士は、患者さま一人ひとりの歯型をもとに、精密にセラミックの歯を製作します。高度な技術が必要であり、その技術料が治療費に影響します。
保険が適用されないから
セラミックの歯は、基本的に保険が適用されない自費診療です。日本の保険制度では、基本的な治療には保険が適用されますが、美容的な要素が強いセラミック治療には適用されません。
患者さまが治療費を全額負担することになるため、高額になるのです。
セラミックの歯が選ばれるのはどうして?

セラミックの歯は高額であるにも関わらず、多くの人に選ばれています。それは、単に見た目が良いからだけではなく、さまざまな理由があるからです。
以下では、セラミックの歯が選ばれる主な理由について解説します。
見た目が美しいから
セラミックの最大の特徴は、その見た目の美しさです。天然歯に近い色合いを持ち、透明感も高いため、自然な質感を再現できます。前歯など、見た目が重要な場所に使用されることが多いです。
金属のような銀色の色合いもないため、口を開けたときに自然な美しさを保つことができます。そのため、審美性を重視する方に人気なのです。
強度が高く耐久性に優れているから
セラミックは強度が高く、耐久性に優れた素材です。特に、ジルコニアセラミックやオールセラミックなどは、金属に匹敵する強度を持っており、食事の際にも安心して使用できます。金属と比べて摩耗が少なく、長期間にわたって安定した状態を維持することができます。
また、セラミックは変色しにくく、色味が長期間保持されるため、時間が経っても美しい状態を維持できます。このような耐久性の高さは、セラミックの歯が選ばれる大きな理由となっています。
金属アレルギーのリスクが低いから
金属アレルギーを持っている方にとって、金属製の歯は非常にリスクが高い場合があります。金属が体内で反応してアレルギー症状を引き起こすことがあるためです。セラミックは非金属であるため、アレルギーの心配が少なく安心して使用することができます。
虫歯や歯周病のリスクが低いから
セラミックの歯は表面が滑らかで、汚れやバクテリアが付着しにくいという特徴があります。これにより、虫歯や歯周病のリスクが低減します。金属製の歯は経年変化により歯茎との隙間が生じ、その部分に汚れが溜まりやすくなりますが、セラミックはそのようなリスクが低いです。
長期的なコストパフォーマンスが良いから
セラミックの歯は、最初にかかる費用は高額であるものの、長期的に見ると非常にコストパフォーマンスに優れた選択肢となります。セラミックは非常に耐久性が高いため、金属歯のように何度も交換する必要がありません。
また、セラミック素材は変色しにくく、長年にわたって美しさを保つことができるため、見た目の美しさを長期間維持できます。これにより、長期的には他の歯の治療方法よりもトータルコストを抑えることができます。
精密な治療が可能だから
セラミックの歯は、治療を受ける患者さまの歯型にぴったりと合わせて製作されるため、非常に精密な治療が可能です。フィット感が良好で、違和感なく快適に使用できます。
また、セラミックの素材自体が非常に安定しているため、治療後の不具合や痛みが少なく、患者さまの満足度が高いことが多いです。
セラミックの歯を長く使うために心がけること

セラミックの歯は非常に優れた素材で、長期間にわたって美しい状態を維持することができますが、そのためにはケアが必要です。適切なメンテナンスによって、セラミック歯の寿命を延ばし長く快適に使用できるようになります。
ここでは、セラミックの歯を長く使うために心がけるべきことを紹介します。
定期的に歯科検診を受ける
セラミックの歯を長持ちさせるためには、定期的な歯科検診が欠かせません。定期的に歯科検診を受け、セラミックの歯がフィットしているか、異常がないかなどを医師に確認してもらいましょう。
もし何らかの問題が発見されれば、早めに対処でき、長期にわたって歯を守ることができます。また、歯の健康を保つためには、歯のクリーニングを受け、歯の表面の汚れを取り除くことも大切です。
正しい方法で歯を磨く
セラミックの歯は、他の歯と同様、日々の歯磨きが重要です。セラミックは汚れが付きにくい素材ですが、歯茎との隙間に食べ物が残ることがあります。そのため、きちんと歯磨きをすることが必要です。特に、歯茎のラインに沿った部分や歯と歯の間は注意して磨きましょう。
また、歯磨きだけではなく、フロスやマウスウォッシュを使った口腔ケアも効果的です。
食べ物に気をつける
セラミックの歯は耐久性が高いとはいえ、過度に硬いものを食べることは避けるべきです。特に、ナッツや氷など、硬いものを無理に噛むと、セラミックにヒビが入ったり欠けたりする可能性があります。食事の際は、セラミック歯に負担をかけないように注意しましょう。
歯ぎしりや食いしばりしないようにする
歯ぎしりや食いしばりをしていると、セラミックの歯に負担がかかり、割れたり欠けたりする原因となります。これを防ぐためには、ストレスを管理したり、就寝時にマウスガードを使用したりすることが効果的です。
歯科医師に相談して、マウスガードを作成してもらうこともできます。
喫煙を避ける
タバコの煙に含まれるニコチンやタールは、黄ばみを引き起こし、セラミックの美しい色合いを損なう原因になります。さらに、喫煙は歯周病を悪化させる原因にもなるため、セラミック歯の健康を保つためには、禁煙することが大切です。
まとめ

セラミックの歯は、製作に高度な技術が必要であり、保険が適用されないため他の治療法よりも高くなっています。それでも、見た目の美しさや機能性、耐久性を重視する方々にとっては、十分に納得できる治療法であることは間違いありません。
高額な治療費に見合う価値があると感じる方にとって、セラミックの歯は非常に優れた選択肢です。自分のライフスタイルや治療目的に合わせて治療法を選ぶことが重要です。
セラミックの歯を検討されている方は、埼玉県上尾市にある歯医者「とも歯科 矯正歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。
当院は、痛みを癒すだけでなく生活の質を向上できる歯科治療を目指して診療を行っています。小児矯正・小児歯科や成人矯正、虫歯・歯周病治療、ホワイトニングなどさまざまな治療を行っています。