

歯並びがきれいなら、もっと笑えるのに・・・
矯正装置は痛そうだし、治療中の見た目が気になる・・・
ずっと気になっているけど、治療のタイミングがわからない・・・
話すときに口元を隠してしまう・・・
費用が高額なのが心配・・・
見た目
透明なマウスピースなので、治療中でも人に気づかれることはほとんどありません。
お仕事で人前に出て話す機会が多い方なども、生活に支障が出にくいです。
銀色のワイヤーが目立ちやすく、笑った時などにどうしても見えてしまいます。
痛み
歯の移動する幅はマウスピース1つにつき最大0.25mmですので、痛みもできるだけ抑えて治療できます。
ワイヤーがすべての歯を1度に締めつけるので、症例によっては痛みの程度が強いことがあります。
仕上がり
コンピューターにより歯1本1本を「○○mm動かす」「○○度回転させる」などの細かい設計ができます。また、治療完了までの歯の動きを院内のモニターやスマートフォンでご覧いただけますので、治療が進むたびに患者さんの理想とする歯並び、めざすゴールに近づくワクワク感があります。
治療が終わるまで歯並びの途中経過が分かりにくく、ゴールの状態が把握しづらいです。
清潔感
食事や歯磨きの際は取り外せるので、食べ物が詰まりにくく、歯磨きも通常通り行えます。また、マウスピースも7日前後で新しいものに交換するので清潔です。
1度装着すると、治療が終了するまで外すことが難しいです。
また、ワイヤーと歯の間に食べ物が詰まりやすく、歯磨きに注意が必要です。
*完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)をワイヤー矯正を比較すると、一見マウスピース型矯正装置(インビザライン)にはメリットしかないように感じますが、もちろん治療の上で注意しなければならないことはあります。
それは「取り外しができること」
取り外せるということは、患者さんご自身でケアがしやすく清潔さを保てます。
しかし、いつでも自由に取り外せるということは「装置をつけずにいることも可能」ということでもあります。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、1日20時間以上装着する必要があります。
つまり「長時間装着するという患者さんの強い意志」が必要です。治療は先生にすべて任せる、といった方はマウスピース型矯正装置(インビザライン)は向かないかもしれません。
とも歯科 矯正歯科クリニックは患者さんの「歯並びを良くしたい」というご希望を全力でサポートいたします。
そのための患者さんの歯並びに対するお悩み・不安にしっかり寄り添うお声がけ、充実した設備・ツールのご用意がございます。
口元や歯並びが変われば、人生が変わります。
ぜひ私たち、とも歯科 矯正歯科クリニックと一緒にあなたの人生を素晴らしいものにしていきましょう。
*完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は3D技術を使用するので、専用の技術・知識が求められます。
とも歯科 矯正歯科クリニックには50以上の症例を経験し、豊富な知識と経験を認定された歯科医師「インビザドクター」が在籍。初めての方も不安なく治療をうけていただけます。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)にホワイトニングジェルを塗って装着することで、歯並びだけでなく白く美しい歯も実現できます。より美しいお口元をめざしたい方はご相談ください。
従来の歯型採りは印象材をお口の中に含むので、患者さんに負担がかかりました。
とも歯科 矯正歯科クリニックでは光学スキャンができるiTeroを使用。光をお口に当てるだけで歯型がデジタルデータ化され、患者さんの負担がほとんどなく、精密なマウスピース製作が可能です。
とも歯科 矯正歯科クリニックは矯正歯科のほかにも幅広い治療に対応しています。矯正治療をしながら、むし歯や歯周病もワンストップで治療できるのでご安心ください。
インビザラインプチ(前歯のみの軽微な矯正)は200,000円~。標準的なインビザラインフルでも798,000円~と、比較的リーズナブルな価格での矯正治療が可能です。また、院内ローンを利用すると月々5,000円(プチの場合)からの治療が可能です(初回のみ頭金が必要です)。
*完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
マウスピース型矯正装置により顎の関節にかかる負担が減り、顎関節症やいびきが改善される場合もあります。これらの症状にお悩みの方もご相談ください。
とも歯科 矯正歯科クリニック
矯正治療の流れ
矯正治療を受けることが決まったら、当院にて治療計画の詳細をお伝えいたします。
オンラインカウンセリングの時に聞きそびれてしまったことや不安なことがあればお気軽にご相談ください。
i-Teroはペン型のカメラでお口の中を撮影するだけで簡単に歯型が採取できます。 従来のシリコン印象材のような息苦しさがなく、患者さんの負担も少ないです。スキャンするとお口の中が3Dで精密にデータ化され、歯を動かす方向にぴったり合った装置を制作していきます。1回のスキャンで治療完了までのすべての装置の制作が可能です。
クリンチェックとは、マウスピース型矯正装置(インビザライン)のシミュレーションソフトの名称です。歯を動かす順番や場所を設定し、モニター上で歯列が動いていく様子を確認できます。通院ごとにシミュレーションを実施して、計画通りに歯が動いているかチェックします。ずれが生じた場合は再スキャンなどの対応が可能ですので、より精密に、できるだけ時間のロスが少ない矯正治療が可能になります。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は1日に20時間程度装着していただきます。1回目の装置は2週間程度装着し、マウスピース型矯正装置の取り扱いになれていただきます。
2回目の装置装着後は約1ヵ月に1回程度ご来院いただき、クリンチェックの結果を踏まえて装置の調整や、お口のクリーニングを行います。1度に複数回分の装置をお渡しすることも可能です。お仕事が忙しく定期通院が難しい方など、お気軽にご相談ください。
歯がきれいに並んだ後は元に戻らないように、現状維持のためのマウスピースを装着します。後戻りが安定するまでは1日20時間ほど装置を装着する必要がありますが、徐々に装着時間を減らしていき、治療完了約1年後には就寝時のみの装着となる予定です。
料金案内
矯正相談 | まずは、歯並びについて気になることやお悩みなどをお聞かせください。 | 無料 |
---|---|---|
精密検査+分析+資料採取 | 相談・カウンセリングの後、より詳細な治療計画を立てるために、各種検査を行って患者さんのお口の状態を確認いたします。 | 50,000円(税込) |
インビザラインフル (マウスピース型矯正装置) |
| 798,000円~(税別) |
インビザラインライト (マウスピース型矯正装置) |
| 500,000円~(税別) |
インビザライプチ (マウスピース型矯正装置) |
| 200,000円~(税別) |
調整・メンテナンス料 |
およそ1ヶ月に1度、定期的にご来院していただき、歯の動き方をよく観察しながら矯正装置を調整します。 |
1,000円~1,500円 |
保定装置(矯正終了後) |
歯の後戻りを防ぐために、矯正終了後に装着する装置です。 (スペア3個含む) |
30,000円 |
*完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
ご自身やご家族が支払った医療費について確定申告の際に手続きをすると、医療費の一部が税金から控除される制度です。年間で10万円以上の医療費がかかった場合、控除が受けられます。
歯科でいうと、治療として行う矯正処置やインプラントで支払う費用は、保険の適用外になる自由診療なので全額自己負担となりますが、「医療費控除」の対象となります。お住まいのエリアにある税務署に、医療費控除の申請が可能です。詳しくは、下記国税庁のホームページをご覧ください。
No.1120 医療費を支払ったとき
(医療費控除)国税庁HP
※治療費や交通機関の領収書など、費用を医療のために支出したことを証明する書類が必要です。記録としてのメモも有効になる場合があります。
※見た目をよくするための矯正やホワイトニングなど、美容・審美を目的とした治療は控除の対象になりません。詳しくはスタッフにお尋ねください。